スポンサーリンク
心臓血管研究所付属病院循環器科 | 論文
- 25)多発性嚢胞腎に併発したStanford A型大動脈解離の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 46)原因不明の心室中隔解離を起こした成人男性の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 19) 合成エストロゲン製剤により血栓によると考えられる生体弁機能障害を生じた1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 51) ICD植え込み後に右室内血栓を生じた不整脈源性右室異形成の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心臓カテーテル検査を施行された患者における腎動脈狭窄の有病率とその予測因子に関する検討
- 経皮的冠動脈形成術施行時の冠動脈穿孔の頻度および慢性期予後
- 治療 (特集 イラスト+写真でわかる! 循環器看護のバッチリキーワード)
- 左脚ブロック (気楽にステップ!不整脈心電図の読み方)
- 右脚ブロック (気楽にステップ!不整脈心電図の読み方)
- ステント留置7カ月後のステント内に plaque rupture 様の所見を呈した1例
- 心臓カテーテル検査時の皮膚線量の測定
- 心房細動における収縮期血圧の周波数解析
- 虚血性心疾患患者における心拍変動の複雑性の薬剤による変化
- 運動負荷試験における心室頻拍の出現頻度とその背景
- 0938 心不全患者における運動療法効果は前負荷予備能の改善に依存する
- 1052 経口硝酸薬の薬物動態における加齢の影響 : ISMNとISDNの比較
- 急激な血圧低下により発症したと考えられる急性心筋梗塞の1例
- 発作時に完全房室ブロックと一過性意識消失を伴った冠攣縮性狭心症の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 62)老年者にみられた急性心筋梗塞に伴う乳頭筋断裂の2剖検例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 左室収縮末期力-長さ関係による左室収縮性評価(第5報) : イヌのISDN静注効果 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会