スポンサーリンク
心臓病センター榊原病院 | 論文
- 41) 感染性腹部大動脈瘤の治療経験(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 38) 大動脈弁人工弁置換術(AVR)後遠隔期に解離性大動脈瘤(DAA)を発症した1例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 37) 感染性弓部大動脈瘤に対するリファンピシン浸積人工血管の使用経験(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 119) 右房内に巨大血栓を認めた一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 左冠動脈肺動脈起始症の1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- DDDペースメーカー植え込み術後遠隔期にWPW症候群による発作性心房細動を合併し, 房室副伝導路切断術および房室ブロック作成術を施行した1症例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 弁上部狭窄を伴った大動脈弁狭窄兼閉鎖不全症2例に対してAVR(1例は弁輪拡大を伴う)に加えてPatch aortoplastyを施行した2治験例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- WPW症候群に対する房室副伝導路切断術症例の検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- Rastelli型手術後の弁付き心外導管狭窄に対する"Peel technique"による1治験例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 持続的血液濾過法(CHF)を必要としたNYHA IV度の重症連合弁膜症の三弁置換術による1治験例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 心マッサージを施行しながら直視下塞栓子摘除術にて救命しえた肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 左心室前乳頭筋 papillary fibroelastoma に緊急僧帽弁人工弁置換術を施行した1症例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- DVR後のLMT病変に対してPTCAおよびCABGを経時的に施行した1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- ファロー四徴症・MAPCA・左側 Modified B-T shunt 狭窄例に対する Unifocalization の1治験例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 85) SLEに伴う重症二次性肺高血圧が正常化した一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 171) Pergolide投与中に僧帽弁閉鎖不全による心不全を呈した1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 50) 両心不全の原因が全身性硬化症による二次性心筋症であると考えられた一症例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 頻回な心室性不整脈を呈した Brugada 症候群に対する低用量 Isoproterenol の治療効果の検討
- 左内胸動脈使用後の冠動脈バイパス術再手術症例の検討(第21回山口県循環不全研究会)
- 88)低侵襲心臓手術-Port Access Cardiac Surgery-の経験(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)