スポンサーリンク
徳島県総合健診センター | 論文
- 肥満者における血中Guanase活性とALT活性の比較検討
- 47. 集検にて発見された肺門部早期多発肺癌の1治験例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- ステロイド治療によりHCV-RNAの陽転化を認めた自己免疫性肝炎の1例
- 肺の腺癌と末梢型扁平上皮癌の発見成績に及ぼす病巣占拠部位の影響
- 細胞質内に著明な脂肪滴貯留を認めた乳腺粘液癌の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 乳腺VII
- 手術までに14年の臨床経過を有する肺腺癌の1例
- Helicobacter pylori 胃炎の内視鏡診断における hemoglobin index の有用性に関する検討
- 小細胞癌に対するAVF療法
- 肺癌検診の経験 : 早期発見できた肺癌・できなかった肺癌
- 7. 乳房 X 線撮影の最適化 (第 2 報) : 物理評価による基礎的検討(X 線検査技術 (II), 中国・四国部会)
- 脂質過酸化反応と肝線維化
- 「HBc抗体のみ陽性」に関する臨床疫学的検討
- 肝線維化初期過程におけるI型コラーゲンとMMP-1の遺伝子発現と脂質過酸化反応
- 揚子江下流域肝癌多発地区における肝疾患の特性とHCVに関する研究
- 大腸腫瘍と血清脂質, 肥満に関する検討
- 6. 乳房 X 線撮影の最適化 (第 1 報) : 156 型マンモファントムを用いて(X 線検査技術 (II), 中国・四国部会)
- スクリーニングマンモグラフィの課題 : 40歳代のマンモグラフィ撮影の工夫
- 40歳代の女性に対するマンモグラフィ併用検診の成績
- マンモグラフィを導入した乳癌検診の精度管理 : とくに腫瘤陰影の判定について
- 輸血と肝炎--輸血後肝炎防止に有効なHCV検査 (新しい病因・病態検査)