スポンサーリンク
徳島県立中央病院内科 | 論文
- 心不全の改善にCAVHが有効であった拡張型心筋症の1例
- 低Na血症に伴った心室頻拍の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 30)実験的右脚ブロックのベクトル心電図QRS環に関する研究 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 心房高頻度刺激に対する心房の反応様式に関する検討 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 83)虚血心における局所心筋動態に関する研究(第3報) : ニトログリセリン, ニカルジピンの効果 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- Sick sinus 症候群における心房早期刺激に対する心房反応様式に関する検討 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 房室結節二重経路の関与した gap 現象 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 慢性肝炎時の肝循環動態について : 主としてGalactose Clearance 法を中心として : 第7回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 日和見感染症--非病原細菌による (耳鼻咽喉科と感染症) -- (感染症の諸問題)
- 心電図のベクトル分析的研究(第6報) : 甲状腺機能亢進症について : 第7回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- Cefmenoxime(SCE-1365)の臨床的検討 (Cefmenoxime(CMX,SCE-1365))
- 間質性肺炎を伴った慢性関節リウマチに多発性筋炎を合併した1例
- 症例報告 糖尿病ケトアシドーシス発症を契機に一時的にBrugada型心電図を呈した1例
- 静脈波 (心疾患の所見のとりかた)
- 徳島県の糖尿病における健康保持増進体制 : 基幹病院からの糖尿病地域連携の実施例 : 糖尿病連携手帳の活用 (特集 徳島県における健康保持増進体制 : 糖尿病の見地から)
- フローサイトメトリー法によるcisA_2B_3型15例のA, B抗原量解析
- 糖尿病ケトアシドーシス発症を契機に一時的に Brugada 型心電図を呈した1例
- 30.EBUS-TBNAにより診断に至った悪性リンパ腫再発の1例(第21回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- インスリン グラルギン過量投与による遷延性低血糖回復後に一過性浸透圧性脱髄症候群様症状を呈した1例