スポンサーリンク
徳島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 論文
- 完全脱神経の重症顔面神経麻痺に対する急性期の治療後のリハビリテーション
- 耳閉感と内リンパ水腫
- 顔面神経麻痺のリハビリテーション
- S3-2 ヒスタミンH1受容体遺伝子発現の亢進メカニズムと花粉症初期療法の分子機構(S3 アレルギー性鼻炎/花粉症研究の最前線,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 末梢性顔面神経麻痺の後遺症発症患者のQOLについて
- 神経線維腫症2型の2例
- 就学期以降に補聴器装用を開始した重複障害児の聴覚管理と聴覚補償
- P181 ロイコトリエン受容体拮抗薬投与による鼻粘膜H1受容体発現up-regulatiOnのメカニズムの解明(花粉症3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ハント症候群におけるめまいと難聴の長期予後
- 唾液腺シンチグラフィーのシェーグレン症候群に対する有用性の検討
- 内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術の手術侵襲に伴うめまい経過
- 上眼瞼向き眼振を認めたウェルニッケ脳症例
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者における中咽頭狭窄の評価
- 教1-2 疾患感受性遺伝子発現亢進機構研究と新規治療薬開発のためのアレルギー性鼻炎モデルラット(動物モデルの可能性と限界,教育講演,教育コース1(薬理学1),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- シェーグレン症候群患者末梢血Tリンパ球の自己抗原α-フォドリンに対する反応性
- 咽後膿瘍と鑑別を要した石灰沈着性頸筋炎例
- ボツリヌス治療とバイオフィードバック療法の併用による病的共同運動の治療
- 病的共同運動の発症を予防するためのバイオフィードバック療法の適応について
- Ramsay Hunt 症候群におけるめまいと難聴の長期予後
- 内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術の有効性に関する術前予測