スポンサーリンク
徳島大学歯学部歯科保存学第一講座 | 論文
- 象牙質接着におけるレジンの親水性の影響
- B-28 プラークフリーゾーンにおける歯周病関連細菌の走査型電子顕微鏡による定量的解析
- ヒト感染根管における細菌侵入の免疫組織学的解析
- A-8-10 : 20 歯周炎の病巣局所へのリンパ球の接着におけるインテグリンの関与
- C-20-9 : 48 歯周炎の病巣局所におけるVCAM-1,VLA-4を介する接着系の解析
- 歯髄血液を用いた不可逆性歯髄炎の診断に関する研究 : 直接覆髄の成否と炎症メディエーターとの関連性
- B-20 歯周炎の病変部局所におけるリンパ球浸潤の動態
- 多形核白血球の集積化による歯髄組織破壊機構の解析 -歯髄細胞の剥離とフィブロネクチンの動態-
- セルフアドヒーシブルーティングセメントの練和方法がセラミックスとの接着強さに及ぼす影響
- ワンボトルボンディング材"アブソリュート2"を用いた汚染歯質に対する接着
- B-8-10 : 36 Eikenella corrodensによる上皮細胞のサイトカイン発現誘導 : 刺激様式の差異による影響
- D-31 Eikenella corrodensの上皮細胞への付着
- 徳島大学病院ICUにおける歯科専門職による口腔ケアの取り組み
- アパタイト析出法による象牙質知覚過敏症の治療法 -ビーグル犬における象牙細管封鎖効果-
- アパタイト析出法による象牙質知覚過敏症の治療法 -臨床応用に適した後処理液の検討-
- E-6-15 : 20 歯科衛生士の立場からみた若年性歯周炎
- 人工齲蝕象牙質へのレジン浸透性
- X線微小分析法による象牙質接着界面の解析
- 各種漂白剤処理後のエナメル質に対する接着性の検討
- セルフエッチングプライマーによる歯頸部摩耗象牙質の微細形態学的変化