スポンサーリンク
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部泌尿器科学 | 論文
- 高松赤十字病院泌尿器科1992年臨床統計 : 第52回四国地方会
- 腎盂外溢流を契機に発見された尿路結核の1例
- Tromethamine による経皮的溶解療法が有用であったシスチン結石の2例
- ヒト陰茎海綿体の加齢に伴うNO基礎分泌とNO依存性弛緩反応の変化
- 根治的前立腺摘除術におけるPSA failureについての臨床的検討
- 膀胱原発横紋筋肉腫の1例 : 第53回四国地方会
- 腎平滑筋腫の1例 : 第52回四国地方会
- インターフェロンが骨転移に対し著効を示した1例 : 第52回四国地方会
- Hauri法による陰茎血行再建術で治癒した動脈性インポテンスの1例
- Nitric oxideによるヒト陰茎海綿体の弛緩反応
- 集学的治療が奏功した非セミノーマ性腺外胚細胞腫瘍の1例
- S3 座長のことば(転移性腎非淡明細胞癌の治療戦略,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂尿管移行部狭窄による水腎症に対する腹腔鏡下手術の経験
- 陰茎悪性リンパ腫の1例
- 症例 精巣固定術時に見つかった陰嚢内異所性副腎の2例
- 腎癌治療における腹腔鏡手術の意義(特別講演,第45回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- EW-1 大学病院における腹腔鏡下手術指導 : 合併症0を目指して(腹腔鏡手術を安全に行うために, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- VS2 座長のことば(腹腔鏡下上部尿路再建術, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 第94回日本泌尿器科学会印象記
- 開腹手術の教育 : 膀胱全摘除術および回腸導管造設術の場合(卒後教育 -これからの手術教育はどのようにおこなわれるべきか-, 第93回日本泌尿器科学会総会)