スポンサーリンク
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部摂食機能制御学講座予防歯学分野 | 論文
- 中学校での歯科検診に口腔内写真とPMA indexを用いた取り組み
- 徳島大学パイロット事業支援プログラム : 「歯科医療系学生の口腔保健・福祉体験実習による健康長寿支援」の実施報告
- キャリア形成支援教育プログラムの開発と教育効果の評価 : 「チーム医療体験学習」の実践的研究を通して
- 即時荷重インプラントに関する臨床的検討 : 臨床術式と1年経過時の臨床成績
- 口腔関連QOL尺度の比較に関する研究 : GOHAIとOIDPにおける予備的検討
- 鹿児島大学新入生の歯科健診結果について
- 妊婦における歯周疾患と唾液中の女性ホルモンおよび血管内皮増殖因子(VEGF)の関連性
- フッ化物洗口実施校におけるう蝕予防効果 : 歯群別分析および乳歯う蝕と永久歯う蝕の関連性についての分析
- 官能試験の結果および質問票による口臭患者の分析
- 13.徳島県K村における児童生徒のう蝕罹患状況 : 10年間のフッ化物洗口の効果と今後の課題(第15回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 女性ホルモンが歯周病原細菌 Campylobacter rectus 及びヒト歯肉線維芽細胞に及ぼす影響
- 8. 定期的口腔健康管理を受けている者の現在歯数の変化について(第14回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 12. 介護老人福祉施設利用者の口腔内状態について(第13回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 熱ショック蛋白質に対する唾液分泌型IgA抗体と歯周病との関連性
- 14. 骨結合型インプラント治療の予後に対する喫煙の影響 : 文献的考察から(第12回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- Bacteroides forsythusの産生するトリプシン様酵素の性質
- 健常者の年代および歯肉状態と唾液中の蛋白量との関係
- 歯周病原細菌 Actinobacillus actinomycetemcomitans 由来GroELとヒトファイブロネクチンの分子相同性
- 9. 徳島県木頭村の児童生徒に対する歯科保健活動 : 6年間の成果と今後の課題について(第10回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- ヒト歯肉細胞由来マトリックスメタロプロテアーゼに対する阻害剤の影響