スポンサーリンク
徳島大学医学部小児科 | 論文
- NTBCが著効を示した遺伝性高チロジン血症I型の1例
- 先天性高乳酸血症に対するジクロル酢酸ナトリウム(DCA)・ビタミンB1併用療法 : MELASでの臨床評価とDCAの体内動態
- III.がん治療の進歩 3.骨髄移植と末梢血幹細胞移植-造血幹細胞移植術の現状と今後-
- P II-31 ラット脊髄におけるプロスタグランジンF合成酵素の局在
- ヒト陰茎組織におけるNADPH diaphorase陽性神経の分布
- D-1 West症候群における脳幹の面積と重症度の関係
- C-28 West症候群における1H-MRSによる検討 : ACTH療法の及ぼす影響について
- 自閉症脳の in vivo^1H-MRSによる検討 - 扁桃体・海馬領域および小脳半球について -
- 培養リンパ球を用いた Leigh 脳症の病因検索と治療の可能性
- ピルビン酸脱水素酵素の発現
- 胎児期に診断された第3脳室 choroid plexus papilloma の1例
- Pena-Shokeir 症候群
- 新生児期に心エコー・ドブラ法で認められた大動脈弓逆方向流とその意義
- 1. 肺低形成・両側横隔膜弛緩症および GER 合併例に鏡視下両側横隔膜縫縮術と噴門形成術を施行した 1 症例(第 11 回 小児外科 QOL 研究会)
- 男性化徴候により発見された副腎皮質良性腫瘍の1歳女児例
- 男性化徴候により発見された副腎皮質良性腫瘍の1歳女児例
- HP27-1 グランツマン血小板無力症の一例(ポスター 血小板・凝固,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- Leigh脳症20例の培養リンパ球におけるピルビン酸代謝関連の異常に関する研究
- 小児のライフスタイル : 社会背景と小児の運動過多・過少
- 進行性筋ジストロフィーにおけるMモード左房径変化速度の検討-パルスドップラー法の肺静脈血流波形との対比-