スポンサーリンク
御茶ノ水・浜田病院 | 論文
- P1-132 卵巣嚢腫合併妊娠の取り扱い : 腹腔鏡手術がルーチンとなったわが国の現状から考える(Group17 合併症妊娠3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-209 女性のライフスパンからみた体内ダイオキシン動態
- 女性のライフスパンからみた血中ダイオキシン値の動態--母体血中および母乳中のダイオキシン濃度の相関から (第8回性差医学研究会) -- (各科領域における「性差医学」最近の研究)
- P-419 妊婦血液凝固・フィブリンネットワークに関する研究
- P1-198 子宮体癌における染色体不安定性の分類に基づくRas-PI3K(phosphatidylinositol 3'-kinase)経路活性化機序の解明(Group24 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-232 製剤の違いから見たGn-RH agonist注射製剤使用後の子宮内膜症患者における卵巣機能回復に関する研究(Group32 生殖医学性腺1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-331 血中ucOC値の変化を指標とした骨密度減少症に対するビタミンK2投与の効果(Group117 骨粗鬆症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-318 Estradiol含有クリーム製剤の萎縮性外陰炎に対する効果 : Estriol膣錠との比較検討(Group116 更年期,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-88 更年期以降の外陰部乾燥,掻痒に対するestrogen含有クリーム製剤の効果(Group77 その他(乳房,避妊を含む)4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-53 体外受精を行わない症例におけるrecombinant FSH製剤を用いた排卵誘発療法(Group 40 不妊症3,一般講演,第60回産科婦人科学会学術講演会)
- K2-3 母乳中および母児毛髪中の微量ミネラル含有量に関する研究(優秀演題賞候補演題1,高得点プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 乳頭吸啜による血中 prolactin 値の上昇はヒトにおける乳汁分泌能を予知しう る
- P2-527 Bisphosphonateの新しい投与法 : コンプライアンスの改善を目指して(Group173 骨代謝2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-347 早期における母児接触と母乳分泌 : その内分泌学的背景(Group149 妊娠・分娩・産褥9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-310 妊娠予後からみた内膜症性嚢胞に対する腹腔鏡手術の有用性 : いつ体外受精に踏み切るべきか(Group144 子宮内膜症・腺筋症6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-317 卵巣の多嚢胞性パターンは日本人PCOSに必須か?(Group37 生殖生理病理11,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-512 ラロキシフェン療法中の外陰・腟の乾燥・掻痒症に対するエストリオール局所療法の効果(Group 181 思春期・更年期・老年期VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-475 更年期婦人の骨塩量減少予防に対するホルモン補充療法,raloxifeneおよびbisphosphonate製剤の比較(Group 176 思春期・更年期・老年期II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-367 切迫早産に対する骨盤支持ベルトの有用性の検討(Group 162 早産III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-334 超高齢婦人における産褥期の母乳分泌と母乳成分に関する検討(Group 157 妊娠・分娩・産褥XIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク