スポンサーリンク
弘大農生 | 論文
- (121)宿根アスター茎腐小粒菌核病菌Storomatinia sp.の培養性状と接種試験(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (415)キククロロティックモットルウイロイド(CChMVd)の発生(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7)エゾアジサイ新梢さび病菌の核学的観察(東北部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (19)日本及び中国の栽培ブドウから検出されるホップ矮化ウイロイド,ブドウイ***ースペックルウイロイド1,オーストラリアブドウウイロイド(東北部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (34)ホップとブドウ・リンゴから検出されるApscaviroidの塩基配列の比較
- (15) ホップ矯化ウイロイドの構造と病原性 : ブドウ-カンキツ変異株間ゲノムランダムシャッフリング/選抜に及ぼす宿主の影響の解析 (平成10年度東北部会)
- (399) ホップ矯化ウイロイドの構造と病原性 : ブドウ-カンキツ変異株間ゲノムランダムシャッフリング/選抜による新規変異株ライブラリーの作成
- (193)ホップ矮化ウイロイドの構造と病原性 : ホップ,ブドウ,スモモおよびカンキツ各変異株のホップでの病原性比較試験結果(1)(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (2) 病原性の異なるホップ矮化ウイロイド変異株間キメラウイロイドの作出と複製能について (東北部会)
- 種間雑種Melilotus messanensis x M. macrocarpa F_1の細胞学的研究(年次会講演要旨)
- (222) アズキナシ褐色葉枯病(仮称)とマンサク褐色葉枯病(仮称)について (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (8)ホップおよびカラハナソウにおけるうどんこ病菌の発生について(東北部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (250)サクラから分離されたPezicula corticolaの分生子及び子のう胞子による接種試験
- (7) サクラから分離されたPezicula corticola Nannfeldtの形態と培地上における光形態形成 (東北部会講演要旨)
- (19) リンゴおよびその他の果樹から分離されたBotryosphaeria spp.の核内rDNA ITS領域塩基配列の比較解析 (平成10年度東北部会)
- (9) マイクロプレートハイブリダイゼーションによるホップ潜在ウイルスの診断; ELISA法との比較 (東北部会)
- (366) 青森県におけるニンニクさび病菌Puccinia alliiの伝染環 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 黄ダイズの種皮におけるCHS遺伝子メンバーのジーンサイレンシング
- (32) フクジュソウさび病菌の異種寄生性 (平成10年度東北部会)
- (292) ホップ矯化ウイロイド-ホップ分離株に見出される塩基配列変異 : ホップ矮化病とブドウに感染しているホップ矮化ウイロイドとの関係 (平成11年度 日本植物病理学会大会)