スポンサーリンク
弘前大学 第2内科 | 論文
- 0948 急性左心不全における循環調節ペプチドと血行動態に対するオルプリノンとミルリノンの効果の比較
- 0607 急性心筋梗塞における血漿Angiogenin濃度の検討
- 0606 急性冠症候群の冠循環中においてmatrix metalloproteinaseとtissue inhibtor of metalloproteinaseは増加している
- P036 不安定狭心症の治療法としてのprovisional stentingの有用性
- 0249 アセチルコリンに対する冠動脈収縮反応は皮膚線維芽細胞の膜分画phospholipase C活性と相関する
- 0248 冠攣縮性狭心症例における皮膚線維芽細胞の膜分画phospholipase C活性の検討
- P789 高齢者の急性大動脈解離に対する早期リハビリの効果と安全性
- P026 早期血栓閉塞型大動脈解離における偽腔の経時的変化 : 経食道心エコー法を用いた検討
- 0854 高齢者急性心筋梗塞に対する再灌流療法の意義
- トロンボキサン A_2 合成酵素阻害薬Isbogrel血管片添加血小板凝集能におよぼす効果
- 1184 冠導管血管の内皮由来弛緩評価におけるアセチルコリン、塩酸パパベリン、サブスタンスPの対比検討
- 11) ヒト冠循環における冠血管弛緩能と酸化DLSとの関連
- P413 microvascular anginaにおける心筋虚血発生と酸化LDLとの関連
- 1182 ヒト冠循環における内皮由来ならびに非内皮由来弛緩能と酸化LDLとの関連
- 74) DOCA食塩高血圧ラットにおける腎プロスタグランディン産生について : 日本循環器学会第91回東北地方会
- PTCR後に心破裂を生じた2症例 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 腹水コントロール上,腹水ECUMが有効であった肝硬変一例 : 日本アフェレシス学会第11回東北アフェレシス研究会
- ループス腎炎に合併した血小板減少に対する二重濾過血漿分離交換法(DFPP)とステロイドパルス療法 : 日本アフェレシス学会第9回東北アフェレシス研究会
- 培養ラット糸球体上皮細胞およびメサンギウム細胞に対する抗体による腎病変について
- IgA腎症患者における扁桃誘発試験による尿所見の悪化について