スポンサーリンク
弘前大学医学部附属脳神経血管病態研究施設 | 論文
- 19.肘屈筋の筋疲労の検討 : 前腕の肢位の影響について(筋疲労・その他)
- 10.脳血管障害後の肩手症候群-第3報 : 発症予防のための他動運動制限(脳卒中-上肢)
- 5.脳卒中早期リハビリテーションにおける高齢用特別リハビリテーション・プログラムの必要性に関する検討-第1報(脳卒中-早期リハI)
- ACL損傷膝の固有感覚評価に関する研究
- 11.失書症患者の長期経過(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 2.当科における前脊髄動脈症候群の検討(第12回東北リハビリテーション医学懇話会)
- 11.脳卒中患者における電気角度計を使った関節角度再現とSEPとの関連性について(誘発電位2)
- 膝関節の proprioception 評価法に関する研究およびACL損傷患者への応用の試み
- 4.膝関節のproprioceptionの客観的評価法に関する研究 : 膝関節内局所麻酔薬注入による変化(膝関節)
- %MVC等速性運動における膝伸筋の筋電信号とトルクとの関係
- 脳卒中片麻痺患者に対するプラスチック短下肢装具 : 装具縮小が膝関節におよぼす影響
- 11.関節位置の再現による電気角度計を使った運動覚試験 : 健常人による検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : その他
- II-C1-6 脳卒中患者のリハビリテーション・プログラム(第2報) : 年齢別・治療科別にみた脳卒中患者の費用効果について
- 片麻痺患者の足趾痛に対するinhibitor bar の効果
- I-M-83 両硝子体出血合併の発見が遅れたクモ膜下出血の1例
- 治療の実際 脳血管障害急性期の診断と治療
- 5. ビタミンDと痴呆(平成12年度日本ビタミン学会 市民公開講座「痴呆症とビタミン」)
- Retinoic acid-inducible gene-I mediates RANTES/CCL5 expression in U373MG human astrocytoma cells stimulated with double-stranded RNA
- Upregulation of Retinoic Acid-Inducible Gene-I in T24 Urinary Bladder Carcinoma Cells Stimulated with Interferon-γ
- KIN-COMを利用した手指筋力測定デバイスの開発