スポンサーリンク
弘前大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- 内視鏡による耳小骨離断の診断と治療
- 第8回 International Symposium on Recent Advances in Otitis Media に参加して
- 耳鼻咽喉科アレルギー研究・診療施設紹介 弘前大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科学講座
- MS18-1 ハウスダスト感作が花粉抗原感作に及ぼす影響 : 岩木健康増進プロジェクトの結果から(MS18 アレルギー性鼻炎/花粉症2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 降雪地帯におけるスギ花粉飛散状況とその予測 : 弘前市における検討
- An Immunoelectron Microscopic Analysis of the Glutamatergic Neurotransmission in the Organ of Corti of the Rat : The Afferent Transmission of Outer Hair Cell Synapses is Glutamatergic? ( ラットコルチ器におけるグルタミン酸神経伝達に関する免疫電子顕微鏡学的検討 : 外有毛細胞はグルタミン酸作動性か
- 動的体平衡機能検査(EquiTest)による直立姿勢維持機構の評価
- 好酸球性中耳炎の治療 : 有効な治療を求めて
- 抹消前庭器におけるグルタミン酸神経伝達関連物質について : 後包埋法を用いた免疫電子顕微鏡学的検討
- 好酸球性中耳炎・ヘパリン局所療法
- 突発性難聴に対するレーザー開窓部を介する短期間連日ステロイド鼓室注入単独療法の効果 : 2. 救済治療
- 突発性難聴に対するレーザー開窓部を介する短期間連日ステロイド鼓室注入単独療法の効果 : 1. 初期治療
- MS12-6 好酸球性中耳炎におけるPeriostin(MS12 好酸球性炎症,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 難聴と認知機能低下の関連性 : 岩木健康増進プロジェクトにおける一般地域住民での検討
- タイトル無し
- 頭頸部癌に対する血流改変を併用した非選択的動注法による化学放射線療法の有用性 : 超選択的動注法との比較
- スギ花粉症に対するトリルダンの臨床成績
- Comparison of CAP-FEIA and RAST in the Diagnosis on Nasal Allergy.
- P/O-241 スギ花粉症と気管支喘息の関連 : 地域住民を対象とした疫学調査の結果から(花粉症・アレルギー性鼻炎の発症メカニズム,ポスター発表,一般演題)
- O53-1 スギ花粉の新規感作および発症に関する検討(花粉症 疫学・その他2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)