スポンサーリンク
弘前大学医学部第三内科 | 論文
- 視床下部-下垂体-副腎系の機能評価
- Regulation of Corticotropin-Releasing Factor and Its OwnReceptor (Corticotropin-releasing factorとその受容体の調節機序)
- ACTHの最新の知見(下垂体)
- クッシング病
- 腸球菌の分離状況と各種抗生剤の感受性
- β-lactam抗生剤間の拮抗現象とβ-lactamase誘導能の関連
- 17α-hydroxylase 欠損症と思われた一例
- Preclinical Cushing 症候群
- Shy-Drager症候群における睡眠異常 : 終夜ポリグラフィによる検討
- 感染症合併糖尿病患者の臨床的検討 : 当科入院加療を要した症例について
- 思春期早発症に末端肥大症を合併した下垂体腫瘍の1例
- 低血糖を契機に発見された一過性TSH単独欠損症の1例
- 食物摂取量の評価における問題点 : 第2報 揚げ物料理の吸油量に関する検討
- 食事栄養価の実測値と食品成分表値の比較検討 : 第2報 脂質コントロール食
- 長期にわたる植物ステロールとエネルギー制限により低栄養を呈した一例 : 第2報
- 茶葉カテキンの血中脂質に対する効果 : 糞便中脂質一斉分析も含めて
- 簡易膵外分泌機能検査法の残尿量による影響 : PFD試験と呼気試験の比較
- 糖尿病診断法の現状 病型鑑別と鑑別上の留意事項 (新時代の糖尿病学(2)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病の疫学・病態・診断学の進歩 糖尿病診断学の進歩)
- 脂質代謝関連検査法の進歩と臨床的意義 アポEフェノタイプ分析法とその臨床的意義 (脂質代謝異常--高脂血症・低脂血症) -- (脂質代謝関連検査法)
- 体性感覚誘発電位(SEP)の臨床応用