スポンサーリンク
弘前大学医学部神経精神医学教室 | 論文
- 神経心理学研究でのコンピュータ活用(弘前医学会例会第100回記念号)
- 運動ニューロン病と運動系外の封入体を伴った初老期前頭側頭葉痴呆の一剖検例
- Haloperidol および bromperidol の代謝における cytochromeP4503A4 の関与
- 遅発てんかん(late onset epilepsy)のCTと脳波
- 抗てんかん薬治療中止の問題--長期発作抑制後の発作再発例による考察
- 長期間発作抑制後の発作再発の症例
- Mismatch negativity の反映する感覚記憶の研究とその臨床的意義
- 弘前大学医学部の必修精神科研修プログラム (特集 新・必修精神科研修プログラム(1)主要病院における研修プラン)
- てんかんの分子病態
- Methamphetamineとscopolamineの同時投与ラットの示す異常行動に対する音刺激の効果 : Methamphetamine単独投与ラットとの比較において
- 家庭内暴力の病理と治療 : 施設入所を中心とした多面的アプローチ
- D-19 Serotonin基礎遊離に対するzonisamideの濃度依存性効果の発現機序(第一報) : 蛋白リン酸化酵素活性に対する効果
- D-18 Carbamazepineのラット海馬serotonin開口分泌機構に対する効果
- A-21 Valproateのラット海馬dopamineとserotonin基礎遊離に対する濃度依存性効果
- 意識障害をきたす疾患への対応--てんかん (特集/意識障害の初期治療)
- てんかん患者 (特集 妊婦・授乳婦と薬物治療) -- (疾患を有する妊婦・授乳婦への薬物治療)
- 新しい抗てんかん薬 (特集1 てんかんの診断と治療)
- 抗てんかん薬の使い方--とくに妊娠可能な年齢にある女性に対して (研究会 Reports 第3回 北九州臨床精神薬理研究会)
- てんかんの分子医学 (特集 精神疾患の分子医学--基礎と臨床) -- (臨床)
- 子どもの神経症と教育相談