スポンサーリンク
弘前大学医学部神経精神医学教室 | 論文
- O1-16 難治てんかんにおけるMDR 1・MRP 2遺伝子多型解析(第一報)(遺伝・生化学,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 29-P1-144 躁患者におけるバルプロ酸徐放性錠剤の母集団薬物動態解析(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 妊娠中の向精神薬治療 (必須! 向精神薬の副作用と対策--安全な薬物療法のために) -- (その他の重要な副作用)
- 高プロラクチン血症の臨床的意義 (特集2 抗精神病薬と高プロラクチン血症)
- 新しい抗うつ薬の臨床効果・副作用と遺伝子多型
- 薬理遺伝 (今日の精神科治療指針2006) -- (薬物療法)
- 薬剤師による処方支援(13)ランソプラゾール体内動態に及ぼすCYP3A4阻害剤の効果--クラリスロマイシン,グレープフルーツジュース併用によるCYP2C19遺伝子型に関連した検討
- SPECIAL REPORT 薬剤性高プロラクチン血症と性差
- 症例 単科精神病院における修正型電気けいれん療法
- 体重増加と遺伝子多型 (特集 ファーマコジェネティクス--遺伝子多型と臨床応用)
- 精神科領域におけるCYP2D6の臨床的役割について
- 統合失調症のオーダーメイド薬物療法は可能か?
- てんかんの薬物療法における新たな視点--オーダーメイド治療の可能性と課題 (特集 てんかん研究の新しい展開)
- てんかんにおける認知障害とその分子基盤--遺伝子異常との関連を含めて (特集 認知障害--解析への新たな挑戦)
- ナトリウムチャネロパチーとしての常染色体優性てんかん熱性けいれんプラス (特集 チャネロパチー)
- てんかん患者のself-efficacyおよびcoping styleに関する研究
- ラット海馬 serotonin 開口分泌機構に対する adenosine 受容体 subtype の相互作用の検討
- A-1 てんかんの新たな分子基盤としてのアダプター複合体の意義について : μ3B遺伝子ノックアウトマウスのてんかん原性に関する研究
- 6. マイクロサテライトマーカーを用いたFS・GEFS+・SMEIにおける新規責任遺伝子の網羅的検索(第1報)(一般演題,第1回日本てんかん学会東北地方会)
- 14.退院後に母親からの虐待が判明した神経性大食症の1女性例(第52回 日本心身医学会東北地方会)