スポンサーリンク
弘前大学医学部放射線医学教室 | 論文
- 上顎癌に対する三者併用療法の治療成績と問題点
- 第35回日本肺癌学会東北支部会 : 5.III期非小細胞肺癌に対するCDDPを主体としたBA1併用放射線治療成績の検討
- 舌癌T1, T2例の組織内照射治療成績および予後予測因子としての ploidy、Tpotの臨床的意義
- 分割法による Linac を用いた定位脳照射の治療効果
- 第33回日本肺癌学会東北支部会 : 28.肺癌放射線治療における一次効果と治療期間の検討
- 悪性腫瘍における温熱療法の基礎的研究 : RF誘電加温による深層部局所加温の研究
- リンパ造影で高度な油性肺塞栓を併発した蛋白漏出性胃腸症の1例
- RF誘電加温による深層部局所加温の研究,TX-150筋肉ファントムにおける37℃での出力の違いによる温度分布の比較
- 7.ピンホールコリメータの有効視野中心軸のずれによる像に及ぼす影響
- 18.Ga-67の肺シンチにおける下肺野へのRI集積の分析(第I報)(東北部会)
- 29.シンチ像における等濃度区画による画像処理(◇東北部会(第17回))
- 腰部椎間板ヘルニアにおける経カテーテル法 腰静脈撮影法の診断的評価
- テレビジョン応用によるX線診断の研究 : テレビ・サブトラクション装置の試作とそれによる基礎的及び臨床的研究
- X線の外部光電効果に関する研究
- CdSの光電効果 : 特に直接X線撮像管への応用の為の基礎実験
- 両側腎骨形成の認められた慢性腎不全の1症例
- P-165 肺癌と胸腺腫の同時性多発性腫瘍の2例(呼吸器 6,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-223 異型細胞がみられ診断に難渋した肺過誤腫と考えられる一例(呼吸器(11),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 196.縦隔原発卵黄嚢癌の1例(呼吸器6, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 急性白血病における全脳照射の経験