スポンサーリンク
弘前大学医学部外科学第二講座 | 論文
- OP-250-4 膵癌切除症例における術後Gemcitabin長期投与の有効性(膵化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-3 当科における小児肝移植における長期経過例の諸問題(小児肝移植におけるキャリーオーバー期の諸問題-免疫寛容獲得からnon complianceまで-,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- RS-19-5 術前の化学療法が大腸癌肝転移切除におよぼす影響(要望演題19-1 大腸癌肝転移に対する集学的治療1,第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-002-2 ブタ薬剤性劇症肝炎モデルにおけるPlasma exchange-based plasma recycling dialysis systemの有効性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-11-1 肝切除後肝不全時のビリルビン・胆汁酸輸送の二段階障害機構と包括的病態診断の可能性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腸間膜から発生した粘液性嚢胞腺腫の1例
- PC-2-206 膵漿液性嚢胞腺種手術症例の検討
- 血漿交換排液浄化循環透析(劇症肝炎)(アフェレシス療法における新しいmodality)
- DP-171-8 Artificial Liver Supportを目的とした,血漿交換排液浄化循環透析と従来の血液浄化法との比較検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-192-1 経口栄養を主体とする膵頭十二指腸切除後の栄養管理法, 特にNST介入と外来継続サポートの重要性について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-068-7 肝胆膵外科領域のSSIに対する予防的抗菌剤の影響に関するprospective study(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2304 膵頭十二指腸切除周術期におけるドレーン管理(ドレナージ3肝胆膵,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道浸潤胃癌に対する術式の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-092-3 大腸癌小開腹手術の臨床的有用性と問題点(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-3 SSI予防における宿主要因の重要性と対策 : 特に周術期血糖管理について(シンポジウム2 消化器外科術後合併症予防の新展開,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VD-010-4 結腸癌に対する根治手術としての7cm小開腹手術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-3-5 大腸手術において周術期の厳密な血糖コントロールはSSI予防効果が大きい(SSIをいかに予防するか,シンポジウム3,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 集学的治療が有効であった直腸カルチノイド多発肝転移の1例
- 大腸手術の術野感染予防の実際(特に周術期における効果的な対策実施について)
- P-011 胆道閉鎖症術後の超音波検査による肝移植時期の評価(ポスター 移植2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
スポンサーリンク