スポンサーリンク
建築研究所構造研究グループ | 論文
- 環境を考慮したケナフボードの開発とその曲げ強度に関する検討,北原武嗣,青井透,清水直道(評論)
- 22137 構造用集成材の強度推定の妥当性(材料特性,構造III)
- 22238 震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験 : その19 D棟の地盤・基礎の性能評価(実大振動台実験:既存木造(1),構造III)
- 22236 震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験 : その17 C棟D棟試験体の概要(実大振動台実験:既存木造(1),構造III)
- 22235 震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験 : その16 平成18年度在来軸組木造実験の概要(実大振動台実験:既存木造(1),構造III)
- 22212 伝統的木造住宅における垂れ壁付き独立柱の振動台実験 : その1 実験概要および結果(伝統構法:構面実験,構造III)
- 22200 五重塔の耐震性に関する縮小模型実験 : その4 固有振動数と減衰定数について(伝統系:五重塔,構造III)
- 22090 模型5階建て木質複合建築構造の地震時挙動の追跡を目的とした壁、床の実験(耐力壁:面材壁(3),構造III)
- 防火・耐震補強した従来軸組木造壁のせん断体力特性と水平加力後の防耐火性能 : 地震後の防火性能確保のための既存家屋の耐震・防火同時補強技術の開発(防火)
- 3024 木造密集地区の面的整備に資する既存建物付加型防耐火補強技術の開発 : (その4) 実大木造壁の面内せん断耐力試験(既存建物付加型防耐火補強技術, 防火)
- 3023 木造密集地区の面的整備に資する既存建物付加型防耐火補強技術の開発 : (その3) 水平加力を受けた実大木造壁の載荷加熱実験の試験体設計と実験方法(既存建物付加型防耐火補強技術, 防火)
- 21073 集合住宅建物の地震観測結果とシミュレーション解析 : その3 基礎入力動の特性評価(相互作用:観測(2),構造II)
- 22001 実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究 : その1 全体の概要(実大振動台実験(1),構造III)
- 22002 実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究 : その2 標準試験体の研究概要(実大振動台実験(1),構造III)
- 22003 実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究 : その3 標準試験体の実験結果(実大振動台実験(1),構造III)
- 耐震改修構法の種類と特徴 (特集 実務の現場から学ぶ既存木造住宅の耐震改修)
- 要素実験と実大震動台実験 (特集 木造の劣化と耐震性(2))
- 22245 震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験 : その26 拡張個別要素法による倒壊シミュレーション(実大振動台実験:既存木造(2),構造III)
- 22003 平成19年能登半島地震による木造建築物の被害概況(地震被害調査,構造III)
- 22198 震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験 : その15 移築補強・無補強試験体実験の再現要素実験との比較(実大振動台実験 (2), 構造III)
スポンサーリンク