スポンサーリンク
広島大学歯学部歯科補綴学第2講座 | 論文
- 学生によるエピテーゼを想定した顔面マスクの製作
- 耳小骨機能模型の製作
- 歯科衛生士学校の臨床実習の分析 : 大学病院における実習の学生による評価
- 嚥下機能模型の製作
- 前装用コンポジットレジンと金銀パラジウム合金の接着における貴金属用プライマーの効果
- Osteoprotegerin を固定化したチタンが破骨細胞に与える影響
- 義歯製作法を応用した指部プロテーゼ製作実習の導入
- 前装用コンポジットと金銀パラジウム合金の接着における貴金属用プライマーの効果
- 顎関節機能模型の製作
- 義歯の抗菌処理に関する研究
- 歯科技工実習における粉塵の発生について
- 有床義歯のウェアラブルセンサ化による健康管理システムの研究
- 歯科技工用機器から発生する騒音に関する調査
- 広島大学歯学部附属病院の卒後臨床研修報告 : 総合歯科医療研修
- 義歯洗浄剤の真菌に対する評価 : 第2報
- A DENTURE-TYPE SPACER IN INTERSTITIAL BRACHYTHERAPY FOR EDENTULOUS PATIENTS WITH T1 AND T2 CARCINOMA OF THE ORAL TONGUE
- 咬合再構成した結節性硬化症の一症例について
- Lowe症候群(眼・脳・腎症候群)の歯科所見について
- Lowe 症候群(眼、脳、腎症候群)の1症例について
- 2.歯冠修復物の腐食に関する臨床的考察 (昭和59年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会講演要旨)