スポンサーリンク
広島大学大学院 保健学研究科 | 論文
- 1049 固有関節覚測定装置の開発(ビデオ演題1)
- 陳旧性足関節外側靱帯損傷の病態と装具療法の実際
- ニードルブラシの使用により診断がついた肺小細胞癌の1例
- 慢性閉塞性肺疾患患者における胸郭モビライゼーションの即時効果
- 脳卒中片麻痺の理学療法の中で装具をどのように生かすか
- 1021 片脚着地動作における床反力と膝屈曲角度について(骨・関節系理学療法44)
- 300 大腿四頭筋の等尺性収縮が頸骨前方移動量に与える影響(骨・関節系理学療法20)
- 脊椎変形の有無により体幹筋力と下肢各関節筋力に違いがあるか
- スポーツ活動と脛骨前方移動量の変化
- 若年健常者を対象とした肩甲骨位置測定方法,基準値の検討--デジタル傾斜計,テープメジャーによる測定
- 平成21年度学術助成研究 座位での体幹伸展筋力測定方法の考案と信頼性・妥当性の検討
- 高齢者の10m最大後向き歩行テストと転倒経験の有無との関係
- ハンドボールにおけるフェイント中の足部接地位置が膝外反に与える影響
- 足関節不安定装置を用いたエクササイズが腓骨筋群へ与える効果の検討
- 外反母趾矯正靴下がバランス能力に与える影響
- 運動速度の違いがACL損傷者, 再建者, 健常者の膝関節運動覚に与える影響
- 慢性閉塞性肺疾患患者に対する非監視下での在宅運動プログラムとしての「ながいき呼吸体操」の検討
- 看護・介護の協働から生まれる転倒予防の試み : 転倒を繰り返した認知症高齢者を通して
- 白内障疑似体験フィルタが視機能と視覚刺激に対する反応時間に与える影響
- Tilt tableを用いた起立負荷時の自覚症状と循環動態の検討