スポンサーリンク
広島大学大学院脳神経内科学 | 論文
- 高齢発症のmitochondrial neuromyopathyの1例
- Lewy body を伴った多系統萎縮症の 1 剖検例
- 透析療法中の慢性腎不全に発症した自己免疫性ニューロパチー : 抗糖脂質抗体の病因的意義
- 高脂血症治療と脳梗塞再発 (特集 虚血性脳疾患の病態と治療--update) -- (予防)
- 18. 胃切除36年後に混合性末梢神経障害を来した1例
- 頸部血管超音波検査が診断に有用であった bow hunter's syndrome の1例
- Argyrophilic grainsを認めた進行性核上性麻痺の1例
- 外関穴鍼刺激によるサーモグラムの変化
- 前腕橈側「外関穴」への鍼刺激によるサーモグラフィの経時的変化
- 進行性運動ニューロン疾患を呈し、間脳、脳幹、脊髄に多巣性懐死性病巣を認めた1例
- 進行性核上性麻痺の1剖検例 : 各stageの神経原線維変化の分布の検討
- 1. 日本における葉酸反応性神経疾患
- 8. 高齢者における葉酸欠乏性神経疾患の特徴
- 脳卒中診療からみた医療の安全性と課題(特別企画II シンポジウム「医療の安全性とME」 : 医師の立場から,第28回中国四国支部大会抄録)
- 動脈硬化画像診断の進歩:超音波検査を用いた診断法 (特集 動脈硬化--基礎と臨床) -- (臨床)
- 脳梗塞における血中 von Willebrand 因子活性の変動および抗血小板薬の与える影響についての検討
- 抗GD1b抗体および抗GQ1b抗体の上昇をみとめ重篤な自律神経障害を合併したGuillain-Barre症候群の1例
- 脳梗塞発症から慢性期までの血漿可溶性P-selectinとE-selectinの経時的変動の検討
- 重症筋無力症で胸腺摘出9年後に扁平苔癬を合併した1例
- 痴呆、Parkinsonismを主徴とし、全経過30ケ月で高度の視床、下オリーブ核変性を伴った海綿状脳症の1剖検例