スポンサーリンク
広島大学大学院医歯薬保健学研究院皮膚科学 | 論文
- 遺伝性血管性浮腫の全国実態調査
- MS2-4 コリン性蕁麻疹に対する精製汗抗原を用いた減感作療法の検討(MS2 アトピー性皮膚炎,皮膚アレルギー,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 象皮病の患肢に皮膚悪性リンパ腫を併発した1例
- 結合織疾患・脂肪織疾患
- MS7-4 蕁麻疹における抗ヒスタミン薬の中止時期の検討(MS7 蕁麻疹,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O47-2 硫酸化セルロースのマウスB細胞からのIgE産生抑制作用機序の検討(O47 免疫療法・アレルギー治療薬,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS15-4 単量体IgE抗体によるヒト好塩基球の活性化(MS15 マスト細胞1,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S17-5 皮膚アレルギーにおける免疫療法(S17 免疫療法その機序と効果,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2.アレルギー性皮膚疾患 : アトピー性皮膚炎,蕁麻疹の重症度と診断の客観的評価法(XI.アレルギー疾患の新しい診断法,専門医のためのアレルギー学講座)
- P062 アトピー性皮膚炎に対する「タンニン酸配合入浴剤」の臨床的有用性の検討(アトピー性皮膚炎,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-10 インターネットを用いた成人アトピー性皮膚炎の有症率調査(MS6 アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS15-2 1種標準量の抗ヒスタミン薬で軽快しない小児慢性蕁麻疹22例の背景・予後調査(MS15 皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ココアンホ酢酸ナトリウムによるアレルギー性接触皮膚炎の1例
- 重症熱傷患者に発症した皮膚アスペルギルス症の1例
- EVS2-5 石垣島乳幼児コホート調査(Kyushu Ishigaki Dermatitis Study;KIDS)における3gAllergyの応用(イブニングシンポジウム2 アレルギー疾患の診断・治療における特異的IgE抗体の微量および高値測定の意義,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O71-2 単球におけるTissue Factorの発現亢進がみられた遺伝性血管性浮腫の1例(皮膚アレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S9-4 蕁麻疹,血管性浮腫と凝固能異常(S9 蕁麻疹・血管性浮腫の発症メカニズムと治療,シンポジウム9,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P/O-271 アトピー性皮膚炎におけるマラセチア特異的IgE抗体測定方法の検討(アトピー性皮膚炎の発症メカニズム,ポスター発表,一般演題)
- P-326 出生月による3歳時のアトピー性皮膚炎有病率の違い(アレルギーの発症因子と発症予防,ポスター発表,一般演題)
- P-280 アトピー性皮膚炎のそう痒に対する「タンニン酸配合入浴剤」の有用性の検討(アトピー性皮膚炎の治療,ポスター発表,一般演題)
スポンサーリンク