スポンサーリンク
帝塚山大学教養学部 | 論文
- フィリピナス総督府創設期の対外関係(序) -カトリック帝国と東・東南アジア(1565-c.1650)-
- マニラにおけるサングレイの暴動(前編)-1603年の暴動-
- Juan Gil著Hidalgos y samurais-Espana y Japon en los siglos XVI y XVII-
- アロンソ・サンチェス神父と対明戦争-第二次マカオ出張報告書(1584年)
- スペイン史の一コマ
- プロジェクト研究中間報告 高齢運転者のための安全教育プログラム開発
- 〔報告〕LASIL'98に参加して
- アイルランドとイギリス -同質性と異質性-
- アイルランドとアメリカ
- 翻訳,特に文学の翻訳について -その版図と意義-
- アイルランド・ナショナリズムとアイルランド文学
- 『ユリシーズ』:歴史と地理
- 或る戦死者の日記(続5)
- 1930年代〜50年代のアイルランド -検閲法を巡って-
- 中国における初の「能」の紹介-黄遵憲『日本国志』『日本雑事詩』をめぐって-
- 能における「中国」-中国題材の能と能楽論の記述をめぐって-
- 〈論文〉中国の怪異譚を原典とする近世の謡曲について-「鸚鵡鳥」「根元鶉」「螺女」の出典考証を中心に-
- 坂本鋳金の伝流
- 随想 忘れ得ぬ人(渡辺宗太郎前学長退官記念特集)
- 明日香河の玉藻考