スポンサーリンク
帝塚山大学人文科学部 | 論文
- 藤原道長による金峯山埋経の荘厳
- リヴァプールの異人-『嵐が丘』を読む(1)-
- 日中同形異義語三則-「湯」「鬼」「上品・下品」
- 日中同形異義語三則-「元気」「出世」「人間」-
- 日中同形異義語三則-「行李」「丈夫」「大家」
- 中国のことばと文化
- 中国東北方言の形容詞接辞"巴"に関する一考察
- On the Indefinite Use of the WH -elements in Mandarin Chinese
- 民族が共存するシアトルのアジア人街 (アジア系アメリカ人)
- 将然相を表す"要〜了"について
- 否定疑問文の日中対照
- 中国語教育の現状 -北京語言学院の場合-
- 日本語の自称詞と人称代名詞 -鈴木説再考-
- 「ヒト」と「ダレカ」
- 動詞から派生した名詞用例集
- 中国語教授法の問題点とその改善策に関する一試案
- 日本人の唾についてのいくつかの俗信の起源
- 日本の羽衣説話のインド起源とこれに農耕的儀礼が付随する理由
- オセアニアにおける貝手斧と石手斧との関係
- 中世の日本人が痰を呑み込んだ理由