スポンサーリンク
帝京大学第二内科 | 論文
- 緑膿菌由来エクソトキシン A の T 細胞依存性免疫グロブリン産生能に及ぼす影響
- ヒト末梢血B細胞の黄色ブドウ球菌に対する免疫グロブリン産生能の検討
- Primary HIV-1 Infectionの1例
- 286 遅発型反応時の気道過敏性亢進に対する1型アレルギー反応の関与
- 381 マウスの気道過敏性の亢進におけるGM-CSFの関与
- 50 マスト細胞欠損マウスにおける遅発型喘息反応の検討
- 303 マウス2相性喘息モデルにおけるマスト細胞の役割
- 302 マウスによる喘息モデル : 抗原吸入による二相性喘息反応
- Vancomycin, rifampicin, sulfamethoxazole/trimethoprimの併用が著効したMRSAによる感染性心内膜炎の一例
- 抗菌薬の免疫グロブリン産生およびリンパ球増殖におよぼす影響
- Pazufloxacinの基礎的・臨床的研究
- 真菌(ムーコル)性脳動脈層の1剖検例
- 下腹部超音波検査が診断に有用であったFitz-Hugh-Curtis症候群の2例
- ベーチェット病症状の日本と中国比較
- ベーチェット病におけるIL-8およびSODに関する検討
- ベーチェット病における血液凝固能および血小板凝集能の検討
- I-C-16 ベーチエット病に対する漢方薬治療の研究 : 復藤片の効果について検討
- 微小血管撮影
- 142 マウスを用いた気道過敏性の亢進に対するPDGFの関与 : 線維化およびリモデリングの検討
- 263 PGI_2誘導体-beraprost sodium(BPS)-の肺の炎症過程での線維化抑制効果についての検討