スポンサーリンク
市立宇和島病院・循環器内科 | 論文
- 43) スパズムによる急性心不全の1例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 25) 当院の肺梗塞治療経験 : 救命できた3例と死亡した1例の対比検討(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 9) 当院におけるpulse infusion thrombolysis(PIT)の経験(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 5) 当院におけるDuraflex Stentの使用経験(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 4) 当院におけるDCAの治療成績(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 140) 当院におけるPercusurgeの使用経験例 : protect baloonで末梢冠動脈にruptureを来した一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 138) Distal protection device(PerquSurge)で特異なplaque shiftを認めた狭心症の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 59) 心尖拍動図が肥大型閉塞性心筋症の早期発見に繋がった13歳女性症例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 23) 急性心筋梗塞(AMI)に対するdistal protectionの有用性及び急性期予後に関する検討(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 18) 当院におけるPCI後再狭窄率低減への試み(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- DCAを施行した急性心筋梗塞の1例
- 心臓由来脂肪酸結合蛋白(H-FABP)の早期心筋障害判定に対する臨床的有用性
- 33) 当院におけるMulti-Link PENTA STENTの初期成績及び問題点に関する検討(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 心筋症治療の新展開 肥大型心筋症の薬物療法の進歩--Na[+]チャネル遮断薬とHCMの予後 (第1土曜特集 心筋症--基礎と臨床:Up to Date) -- (臨床研究の進歩)