スポンサーリンク
工学院大学工学部環境化学工学科 | 論文
- 化学工学から化学システム工学へ -21世紀の化学工学を考える-
- 開発途上国における石炭利用と環境問題
- 中国への環境技術移転の問題点と提言 (環境特集)
- 酸性雨の原因物質の発生源対策 (酸性雨-2-)
- グロ-バル化時代の科学技術と社会の統合原理 (グロ-バル・エンジニアへの道)
- ガスレンジおよびIHヒータで加熱した沸騰水からのミスト発生状況の違いに関する検討
- 静電微粒化法を用いた新しい環境浄化技術の開発
- 固体電解質を用いた常圧グロー放電の生成
- 440 油-水界面における接着性動物細胞A-375株の培養
- タンタル電解コンデンサ用原料粉体のバインダ調製法
- 流動床二段廃棄物燃焼炉の第一段低温熱分解過程における塩素挙動
- SMC材の疲労特性に及ぼす水吸収の影響とその劣化機構
- イソブタンの低温脱水素のためのPt/ZnO触媒の特性に対する第三成分の添加効果
- イソブタンの低温脱水素のためのPt/ZnO触媒の特性
- イソブタンの脱水素に用いるPt/ZnO系触媒のキャラクタリゼーション
- Pt/ZnO系触媒によるイソブタンの低温脱水素
- 最近の実用燃焼技術の進歩と応用--燃焼のクリ-ン化と新素材製造プロセスへの応用 (′89化学プラント技術会議)
- プロトン伝導性酸素酸塩/シリカ複合電解質膜の開発と電気伝導特性 : メソ細孔中におけるプロトン伝導度上昇特性の観測
- 脱硫セッコウを用いた中国アルカリ土壌の改良技術
- 都市ごみの熱分解プロセスにおける脱塩素化反応挙動と生成炭化物の燃料特性