スポンサーリンク
工学院大学工学部建築学科 | 論文
- 5170 受け持ち部屋範囲と看護必要度から考える看護チーム規模の検討 : 看護業務と病棟平面との関連性に関する研究 その4(病棟・看護,建築計画I)
- 5169 分散看護拠点を配した病棟における看護業務分析 : 看護業務と病棟平面との関連性に関する研究 その3(病棟・看護,建築計画I)
- 1308 ペースト膜厚理論を応用したモルタルの流動性の推定 : その2 推定式の比較検討(骨材(1),材料施工)
- 8027 J-REIT投資法人が保有する物件の特性と資産価値及び財務の関係(証券化・プロパティマネジメント,建築社会システム)
- 7414 大学を地域防災拠点とした地震防災に関する研究(その2) : 超高層キャンパスの地震防災訓練(防災拠点,都市計画)
- 7413 大学を地域防災拠点とした地震防災に関する研究(その1) : 超高層キャンパスの防災計画の検討(防災拠点,都市計画)
- 7214 大学を拠点とした地域減災体制の構築に関する研究(その2) : 地域と自治体とが連携した共助・公助による減災対応の検証(地域防災力,都市計画)
- 7012 社会福祉施設の防災対策に関する調査研究(地域防犯と防災,都市計画)
- 7133 様々な防犯対策による犯罪低減効果に関する研究(防災・防犯・リスク,都市計画)
- 7173 欧州における既存不適格等建築物の安全管理に関する調査研究(既存不適格建築物と木造密集市街地,都市計画)
- 7414 子どもを犯罪から守るための諸活動についての調査研究(子供の安全・安心,都市計画)
- 7411 犯罪不安を喚起する空間構造に関する研究(防犯まちづくり,都市計画)
- 7272 災害時要援護者のためのバリアフリーに関する研究(要援護者支援,都市計画)
- 5784 認知症高齢者の居住環境に関する研究動向と課題 : 我国における高齢者の居住環境に関する書誌学的研究 その2(認知症高齢者・知的障害者,建築計画II)
- 11024 防災情報共有支援WebGISの開発 : その2:防災情報共有支援WebGISの構造と機能(地球環境・GIS・GPS,情報システム技術)
- 11023 防災情報共有支援WebGISの開発 : その1:防災関連情報データベースの構築(地球環境・GIS・GPS,情報システム技術)
- 5001 痴呆性高齢者に関する研究動向と課題 : 我国における高齢者の居住環境研究について その3(建築計画)
- 地方自治体のWebGISの利用状況に関する調査(F.一般セッション)
- 507 CAによる消防力を考慮した延焼シミュレーションモデル開発の基本的考え方 : 防災まちづくり支援ツール開発(都市計画)
- 40199 住宅建築構造物の振動伝搬性状に関する加振実験 : その4 杭打ち実加振源による住宅の挙動(建設作業振動,環境工学I)
スポンサーリンク