スポンサーリンク
工学院大学大学院工学研究科建築学専攻 | 論文
- 経路探索時の「迷い」に関する研究 : 都市空間における心理的要因と物理的要因の関係性(第18回大会ワークショップ・発表論文要旨)
- 経路探索シミュレ一ション画像を用いた交差点環境と分かりやすさ(第18回大会ワークショップ・発表論文要旨)
- 7428 新宿駅周辺地域の混乱防止と都市機能の継続に向けて(DCP・帰宅困難,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7176 リノベーション店舗建築群が街路空間に及ぼす影響に関する研究 : 中目黒駅周辺地区を対象として(公共空間の整備と景観,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7548 岩手県釜石市東部地区におけるグリーンインフラストラクチャーの導入に関する研究
- 7211 Form Based Codeを用いた街並み形成手法に関する基礎的研究 : アーリントン郡コロンビア・パイク通りを事例に(都市景観解析(2),都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7065 震災時における透析施設の機能継続に関する研究 : その2 : 治療中断要因に関する調査・分析(救急・医量施設,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3226 衝撃的荷重をうける無開口耐震壁の破壊性状(衝撃)
- せん断と面内曲げを受ける正三角形格子耐震壁の線形座屈荷重の評価
- 3273 PCaパネルを用いた既存RC構造の耐震補強(耐震補強)
- 14154 京浜港川崎区更新計画 : 工業地帯再生を目的とした物流ネットワーク再編と利用者活動拠点の設計(都市再生(2),建築デザイン,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2171 高強度コンクリート耐震壁の破壊性状とマクロモデル(耐震壁)
- 7066 女性を配慮した避難所運営のあり方の検討(災害弱者・流動人口,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3074 高速・繰返し荷重をうける曲げ破壊モードの無開口耐震壁の劣化性状(耐震壁)
- 2061 RC造偏心柱梁接合部の耐震性能に関する実験的研究(柱はり接合)
- 1240 コンクリート打継部の付着性状に及ぼす打継部処理の影響に関する実験研究(施工,ダム・舗装)
- 2039 偏心接合を有するRC造腰壁・垂れ壁付柱の耐震性能に関する実験的研究(柱)
- 40404 高台避難誘導効果を促進する夜間の光環境整備の提案 : 岩手県釜石市東部地区を対象として(環境・防災情報システム,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7277 地域連携による避難所運営管理体制のあり方(東日本大震災・避難所,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3224 超軽量コンクリートパネルを用いた既存RCフレームの耐震補強に関する研究(耐震補強(構造))
スポンサーリンク