スポンサーリンク
川崎製鉄 | 論文
- 96 転炉の副原料自動投入について(転炉・造塊(操業・凝固・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 116 極低炭 Al キルド鋼の Al 歩留について(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 純酸素底吹き羽口用耐火物の改善
- 偏平鋼塊鋳型の熱応力解析からみた鋳型最適形状について
- 146 エレクトロスラグホットトップにおける菊型鋼塊の凝固特性 : 高品質鋼塊製造技術の開発第 3 報(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 195 ブルーム連鋳鋳片の中心偏析に及ぼす鋳型サイズの影響(連鋳(偏析・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 167 二次冷却帯での炭窒化物の析出挙動と鋼の脆化(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 回転時の誘導モータ鉄心における磁気特性分布
- 23284 制振ブレース外付け構法による既存鉄筋コンクリート造建物の制振補強に関する研究 : 偏心取付した制振ブレースの接合部設計法の提案(耐震補強(12),構造IV)
- 23256 履歴減衰型制振ブレースを用いた既存RC構造物の制振補強構法に関する研究 : その11.梁ブレース接合部要素実験概要(耐震補強(3),構造IV)
- 23257 履歴減衰型制振ブレースを用いた既存RC構造物の制振補強構法に関する研究 : その12.梁ブレース接合部要素の破壊性状(耐震補強(3),構造IV)
- 23258 履歴減衰型制振ブレースを用いた既存RC構造物の制振補強構法に関する研究 : その13.ブレース軸力-梁端部ねじり角関係の骨格曲線(耐震補強(3),構造IV)
- 23259 履歴減衰型制振ブレースを用いた既存RC構造物の制振補強構法に関する研究 : その14 既存RC構造物の耐震性能評価に関する一検討(耐震補強(3),構造IV)
- 二重鋼管ブレースを用いた既存RC構造物の制振補強構法 (建材特集号)
- 23307 履歴減衰型制振ブレースを用いた既存RC構造物の制振補強構法に関する研究 : その7.動的載荷実験概要(耐震補強(7),構造IV)
- 272 直線形鋼矢板の継手強度について(鋼管製造・加工性・形材, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 294 H 形鋼オープンカリバー圧延時の非定常域に発生する圧延疵(特殊鋼板の加工・疵検出・分塊孔型圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 191 大形 H 形鋼のホットチャージ材における品質改善(その 2) : 内部欠陥と分塊圧延法(冷却・直接圧延, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 225 H 形鋼ローラーストレートナー矯正時におけるフイレツト損傷感受性について(成形・整管・型鋼・討論会, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 188 「X 線回折のコンピュータ処理システム」の開発(集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク