スポンサーリンク
川崎協同病院内科 | 論文
- 3. 中枢から末梢までの気道と肺内に病変が認められた ATL の 1 症例(第 69 回 日本気管支学会関東支部会)
- 42)心尖部肥大型心筋症様病態を呈した神経線維腫症の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- ステロイド・免疫抑制剤が有効であった慢性心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- デスミン染色にて陽性を示した家族性V型高脂血症を伴う拡張型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 12)拡張型心筋症様病像を呈し,心内膜心筋生検にて心内膜心筋線維症を認めたベーチェット病の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞を併発したコレステロール結晶塞栓症の剖検例
- 緩徐な経過をたどった原発性滲出液リンパ腫の1剖検例
- 急性心筋梗塞後心破裂を合併した老年者WPW症候群の1剖検例 : 副伝導路を含んだ刺激伝導系の組織学的検討 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 241.胸水細胞診で疑診したBence-Jones(λ)型多発性骨髄腫の一例(骨腫瘍 :, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 門脈血栓症を合併した急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- Thrombuster II^ を用いて慢性完全閉塞病変のガイドワイヤー通過に成功した1例
- パラレルガイドワイヤーによるcoronary interventionの有用性
- 70)55歳で発症した急性リウマチ熱の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- Ic群抗不整脈剤(塩酸ピルジカイニド)が有効であった(持続性)心房性頻拍の2例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 49)アミロイドーシスにおける心筋の超微構造変化および電顕組織化学的観察 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 脳のモヤモヤ血管と冠攣縮性狭心症を合併した2症例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- VVIペースメーカー植え込み患者に生じたTorsades de pointesの1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 非定型的な病理組織像を示した側頭動脈炎の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 肺野結節病変に対する経気管支肺生検の工夫について
- PS-1 気管支鏡生検における 1 手技の検討(第 17 回日本気管支学会総会)