スポンサーリンク
川崎医科大学 食道・胃腸内科 | 論文
- 0954 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)由来の浸潤癌の検討(膵手術5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵頭部浸潤性膵管癌切除例における予後規定因子に関する検討(肝・胆・膵40, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当科における黄色肉芽腫性胆嚢炎の検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 体外式超音波を用いたPost-infectious IBSと明らかな炎症の既往のないIBSにおける大腸内便分布の検討(シンポジウム:脳腸相関と腸管炎症,2010年,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(仙台))
- イマチニブによる術前・術後補助化学療法 (特集 最近のGIST診療--診療ガイドラインの理解と実践)
- 腹部超音波で術前診断した原発性小腸軸捻転の1例
- Imatinib mesylate による neoadjuvant therapy が有用であった巨大直腸GISTの1例
- 女性外科医の今後の課題 : 外科医・コメディカル・女子学生のアンケートから
- O2-3 栄養材の半固形化がPEG患者の消化管運動に与える影響 : 体外式超音波法による検討(一般口演2(消化管),第53回日本平滑筋学会総会)
- Y2-3 TS-1(経口抗悪性腫瘍剤)の有害事象発生の予測因子についての検討 : ^C呼気試験による小腸吸収能と5-FU血中濃度と有害事象は相関するのか(優秀演題賞候補口演2,第53回日本平滑筋学会総会)
- Y2-2 胃切除患者における愁訴調査と胃電図検査との関係(優秀演題賞候補口演2,第53回日本平滑筋学会総会)
- SF-112-1 StageIV胃癌に対するQOLを考慮した減量/姑息的手術についての外科治療の現状分析(サージカルフォーラム(112)胃:集学的治療,第111回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-5 LES・迷走神経温存噴門部分切除術における術後成績と胃電図による機能評価(WS3 ワークショップ(3)胃癌に対する縮小手術,機能温存手術の長期成績,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 舌根部に発生した異所性甲状腺の1例
- 甲状腺 Carcinoma showing thymus-like differentiation (CASTLE) 再発の1例
- 手術手技 噴門部早期胃癌に対するLES・神経温存噴門部分切除術の術式と成績
- S3-6.噴門部早期胃癌におけるLES (lower esophageal sphincter)・迷走神経温存噴門部分切除の術後機能とその評価(4チャンネル胃電図の導入の試み)(噴門部領域疾患に対する外科的治療後の機能評価,シンポジウム3,第48回 日本平滑筋学会総会)
- 多チャンネル胃電図検査におけるパラメーター(%normal,%SWC)と胃排出能に関する検討
- 機能性消化管障害への応用
- 川崎医科大学附属病院総合診療科における腹部不定愁訴患者と機能性ディスペプシア患者の現況
スポンサーリンク