スポンサーリンク
川崎医科大学 泌尿器科 | 論文
- Tethered cord syndromeによる神経因性膀胱の1例(第199回東北地方会)
- 小児溶血性尿毒症症候群による難治性急性腎不全治療を目的とした自己臍帯静脈内皮細胞移植治療の考察 : 無胸腺虚血性腎不全ラットモデルに対するヒト臍帯静脈内皮細胞移植治療の結果より
- 表在性膀胱腫瘍に対する塩酸 pirarubicin 膀胱内注入療法による再発抑制効果の検討
- 先天性腎孟尿管移行部狭窄症に対するEndopyelotomyの経験 : 第209回岡山地方会
- 尿路結石症にみられた海綿腎 : 第187回岡山地方会
- 成人における片側腎摘出術後の腎機能の推移
- 前立腺全摘除術後の排尿機能の変化 : 神経血管東温存例と非温存例比較
- 一酸化窒素(NO)の初代培養ラット膀胱平滑筋細胞におけるCa^流入に及ぼす作用
- 塩酸オキシブチニン膀胱内注入前後の膀胱機能の変化
- 前立腺全摘後の早期尿失禁に関与する排尿筋機能障害 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 広汎子宮全摘術後の放射線治療が膀胱機能に与える影響
- 根治的前立腺全摘除術後の尿失禁の検討
- 前立腺肥大症に対するPressure Flow Study(PFS)の有用性
- 特発性造精障害 : 原因 : 新しいマウス実験的自己免疫性精巣炎 (experimental autoimmune orchitis : EAO) モデルの検討
- 精巣類表皮嚢胞の2例 : 第195回岡山地方会
- 偏側性impalpable-testisの臨床経験 : 第194回岡山地方会
- Down症候群にみられた小児後腹膜奇形腫の1例(第185回岡山地方会)
- 地方都市における泌尿器科診療所の現況
- Ethanolのラット膀胱平滑筋弛緩作用に関する研究 : 初代培養ラット膀胱平滑筋細胞を用いた解析
- 昭和62年川崎医科大学泌尿器科入院・手術統計 : 第195回岡山地方会