スポンサーリンク
川崎医科大学附属病院 病院病理 | 論文
- 271 胸腹水細胞診 : 短紡錘形核を有する細胞集塊の診断学的意義
- デスモイドの塗抹細胞像
- 捺印標本にてHand-Mirror Cellが出現した左上眼瞼悪性リンパ腫の1例
- ワI-9 乳腺の細胞診 : 判定困難例の検討
- 乳腺粘液癌にみられる紡錘形細胞の由来について
- 卵巣明細胞腺癌の細胞像
- 卵巣明細胞腺癌の細胞像 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 卵巣I
- 体腔液細胞診におけるCollagenous stromaを有する細胞集塊の細胞学的特徴ならびに診断的意義について
- ワVII-3 粘液性嚢胞腺腫の塗抹細胞像 : 特に核所見を中心として(ワークショップVII : 子宮体部・卵巣)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 保存尿の免疫細胞化学的検索によりデコイ細胞がポリオーマウイルス感染細胞と断定し得た1例
- 体腔液に出現する原発巣・組織型推定特徴所見
- 特集によせて(陽性(悪性)にとられやすい乳腺の良性疾患)
- 甲状腺穿刺吸引細胞診の価値と限界
- 病理肉眼標本 : 医学教育における利用法
- 陰嚢水に出現した悪性リンパ腫
- 医学教育のための病理肉眼標本
- 副腎皮質腺腫の3症例 : 捺印細胞像について
- 190. Adrenocortical adenoma 3例の細胞像と正常副腎皮質細胞像との比較(第39群 : 総合(泌尿器), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)