スポンサーリンク
川崎医科大学附属病院 病院病理 | 論文
- 73.子宮内膜細胞診が契機となり発見された卵管癌(Stage 0)の1例 : 附属器・卵巣V
- 183 乳腺腺様嚢胞癌basalold typeの1例
- 穿刺吸引細胞診にて多量の石灰化物が観察された3症例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 骨・軟部III
- 300 精上皮腫に出現する "tigroid pattern" の細胞形態学的検討
- 239.細胞診の精度管理 : 一次スクリーニングにおける偽陰性例の検討 : 技術I
- 仙骨部脊索腫の1例 : その捺印細胞像,ならびに他腫瘍との鑑別
- 194. 小児Ki-lリンパ腫の一例(リンパ・血液I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 236.腫瘍表面の捺印にてhand-mirror cellの形態像を呈した左上眼瞼悪性リンパ腫の一例(リンパ腫・血液, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 板間浸潤が目立った髄膜腫の1例
- 細胞診検査部門からみた体腔液細胞の見方、考え方
- 腋窩副乳に発生した線維腺腫の細胞診
- 297 肺MALTomaにみられたGiant Lamellar Bodies
- 77 唾液腺穿刺吸引細胞診 : 組織診と細胞診の不一致例の検討
- 75 腺様嚢胞癌にみられる硝子球の形態的, 免疫組織化学的特徴
- 後腹膜腫瘍の生検にて診断された精巣burned-out tumorの1例
- 精巣に発生した複合型胚細胞性腫瘍の1例
- 神経鞘腫の細胞像 : 27例の検討より
- 網膜芽細胞腫の1例 : 前房水と腹水における細胞像
- 透析患者にみられた腫瘍状石灰化症様病変の細胞像
- スクリーニングにおける見落しの検討