スポンサーリンク
川崎医科大学精神科学教室 | 論文
- 躁病期にヒステリー症状を呈した1症例
- II-D-24 Bromperidolが速効性を示した妄想型うつ病の2例(精神神経科I)
- うつ病の治療を考える--薬物療法を行わなかった例を通して (うつ病は治るか) -- (うつ病の広がり)
- 心理療法以前に求められているもの--日常臨床における心理療法を考える (心理療法以前) -- (心理療法の適応)
- 日常臨床におけるコミュニケーションを考える (特集 精神医学的コミュニケーションとは何か--精神科専門医を目指す人のために)
- 臨床でほどよく解離とつきあうには (解離) -- (臨床と解離)
- 成人期の広汎性発達障害への援助 (特集 発達障害のいま) -- (発達障害をめぐる理想と現実)
- 思春期における攻撃性の光と陰 (シンポ・児童思春期の攻撃性・衝動性の理解と援助--ライフサイクルの視点から考える)
- 思春期症例の診断と心理療法
- 青年期の自己破壊を考える
- Functional MRI・賦活試験による摂食障害の認知機能評価の研究 : 川崎医科大学精神科学教室における取り組みを中心に
- 治療や援助の場としての学校 (特集 子どもの治療とは何か) -- (子どもの治療を考える)
- 身体表現性障害の診かたとその対応 (身体表現性障害 : 体にあらわれるこころの病気)
- 不安状態患者のクラスター分析とβ-遮断薬の抗不安効果
- 行動療法が奏功した激しい問題行動を伴うPrader-Willi症候群の肥満治療(原著,精神障害者援助とSST)
- P1-17 広汎性発達障害を基盤に持つ強迫性障害の特徴についての研究(一般演題(ポスター発表))
- CS-6 5年間寝たきり状態にあった全般性不安障害の患者に対して行動療法が効果的であった一例(ケーススタディー6)
- 認知行動療法が奏効した全般性不安障害の一例(コロキウム報告)
- O2-1 社会不安障害における個人認知行動療法プログラムの開発(一般演題II)
- 10. 妊娠中の強迫性障害に対し行動療法が効果的であった一例(一般演題,第34回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録,学会報告[地方会抄録])