スポンサーリンク
川崎医科大学病理学 | 論文
- 座長のことば(子宮内膜細胞診の精度向上を目指して,細胞検査士会要望教育シンポジウム,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺疾患の組織分類と細胞像 : 最近の動向から(乳がん組織と細胞像,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- シIII-1 甲状腺穿刺吸引細胞診におけるClass III症例の検討(各種臓器のIII型細胞(疑陽性細胞)の基準と取扱いについて)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 甲状腺穿刺吸引細胞診におけるClass III(疑陽性)症例の検討
- 15 甲状腺穿刺吸引細胞診におけるcalcium oxalate crystals(蓚酸カルシウム結晶)の診断的意義(甲状腺3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- シII-3 乳腺疾患における術中迅速診断 : 簡便HE染色標本を用いた塗抹細胞診の意義(各種臓器の術中迅速細胞診(穿刺吸引細胞診も含む)の有用性)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 290 穿刺吸引細胞診及び針生検におけるDiff-QuiK染色迅速診断の有用性(診断・技術III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 甲状腺-組織像からみた細胞所見
- 唾液腺の穿刺吸引細胞診 : その手技と細胞像の見方
- 肺小細胞癌・大細胞性神経内分泌癌における予後因子の検討 : 接着分子の発現の意義について
- 乳腺疾患における術中迅速細胞診の有用性 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 乳腺の腺系細胞診とその臨床的意義
- 免疫療法が軽度有効であった diabetic lumbosacral radiculoplexus neuropathy (DLRPN) と思われる2例
- 乳腺Matrix-producing carcinomaの1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺III
- 26.左無気肺にて判明した乳癌術後再発の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 正常肺の末梢気道組織構築像の検討 : III. 膠原線維,弾性線維が作る組織構築の違いを中心として
- 橋本病に続発した乳頭癌の1例
- 甲状腺原発神経内分泌癌(小細胞癌)の1例
- 著明な形質細胞分化のため形質細胞腫との鑑別を要した甲状腺MALTリンパ腫の1例
- 160.乳腺cystic hypersecretory ductcarcinomaの一例 : 乳腺III
- 壁外性発育を示し診断に苦慮した巨大嚢胞化胃GISTの1例