スポンサーリンク
川崎医科大学内科循環器部門 | 論文
- 呼吸困難・息切れへの対処のしかた (生涯教育シリーズ(74)心血管疾患診療のエクセレンス) -- (病態を理解した症状・症候への対処)
- 45)労作時動悸を主訴に来院した巨大左房粘液腫の一例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 22)高度石灰化病変を伴った冠動脈プラークの組織性状に関する検討(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 19)広範囲急性心筋梗塞後に左室内血栓症を発症した一症例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 12誘導陰性T波からみた前壁心筋虚血と左室肥大との鑑別診断
- 164)うっ血性心不全の基礎・合併疾患の変遷-20年間630例での検討(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 39)経食道心エコー(TEE)により左冠動脈主幹部病変が明らかとなった大動脈炎症候群の一例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 38)肥大型心筋症(HCM)における冠血流波形の解析 : 経食道心エコー(TEE)を用いて(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 121)急性肺塞栓症の早期診断 : 本症59例の解析から(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 87)一過性にQ波の出没をみた肥大型心筋症の2例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- P028 肥大型心筋症における左側胸部誘導ST上昇の臨床的意義
- 後収縮を示す単離心筋細胞における期外収縮時のCatransientと短縮 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 拡張型心筋症における心電図V_1のP-terminal forceの臨床的意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左室拡張末期圧予測におけるドップラー僧帽弁流入血流測定の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症における心電図左側胸部誘導低電位の臨床的意義 : QRS幅との関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症における異常Q波の発現機序に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 自律神経活動よりみた肥大型心筋症の評価 : 心拍変動スペクトル解析とMIBGを用いて : 第58回日本循環器学会学術集会
- 64) 慢性透析患者の心臓手術における補助手段と血液浄化法
- 12誘導陰性T波からみた'たこつぼ型心筋症'の心電図の特徴
- 12誘導心電図から急性心筋梗塞を早期診断しえたDDIペーシングの1例