スポンサーリンク
川崎医科大学内科循環器部門 | 論文
- 234)早期に経皮的心肺補助装置を使用し救命しえた重症肺塞栓症の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 183)透析症例における大動脈弁石灰化の程度と大動脈弁狭窄の進行についての検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 瘤形成を伴った両側冠動脈起源冠動脈肺動脈瘻の1例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 急性下壁梗塞患者における冠動脈形成術後のTIMI grade と虚血性僧帽弁逆流の関係(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 右房内に直接進展を認めた腎細胞癌の一例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 肝細胞腫瘍が右心室に転移した一症例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- Optical coherence tomography を用いた冠動脈プラークの鑑別 : 血管内超音波法との比較(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 120) 高齢者心房中隔欠損の一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 64) 超音波造影剤レボビストの投与量と間歇送信間隔の違いが心筋染影に与える影響
- エコー法による虚血性心疾患診療の進歩 : 冠循環の評価
- 0977 Automated Cardiac Flow Measurement法を用いた冠動脈血流量の計測
- 0762 心筋虚血再灌流時の冠微小循環三次元形態学的検討
- 0592 心電図triggerコントラストエコー法による心筋内冠動脈color Doppler信号の増強
- 専門医に求められる最新の知識(第9回)リアルタイム3D心エコー
- 170) 僧帽弁逸脱に重症僧帽弁逆流を伴う高齢者の予後についての検討(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 114) 重症大動脈弁狭窄症例におけるEnergy loss coefficientの有用性に関する検討(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 34) C反応性蛋白と慢性期の非責任病変への冠血行再建術との関係(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 2) 機能性僧帽弁逆流における僧帽弁coaptationの三次元定量解析 : 3D心エコー図を用いた検討(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 181)高齢者における軽症・中等症大動脈弁狭窄の進行に関する検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 超音波減衰を有するプラークの組織性状 : 血管内エコーと組織の比較検討