スポンサーリンク
島根大学教育学部理科教育研究室 | 論文
- 有機金属錯体のUVとESRスペクトル(II) : バナジルイオンとハイドロキサム酸の反応
- 有機金属錯体のUVとESRスペクトル(I) : 銅イオンや鉄イオンとハイドロキサム酸の反応
- ピペリジンナイトロキサイド ラジカルのESRスペクトル
- 有機ニ成分系における分子間相互作用の研究
- N-メチル,N-ニトロソ,p-トルエンスルホンアミド中に生成するナイトロキサイドラジカルのESRスペクトル
- フェニルナイトロキサイドラジカルのESRスペクトル
- アミンボラン化合物の立体相互作用について
- ホウ素化合物のNMR研究
- ガンマ線照射したNH_3・BF_3とND_3・BF_3中に生じたラジカルのESR研究
- γ線照射されたBF_3単結晶に生じたBF_2 radicalのESR研究
- 235 東インド洋の新第三紀と漸新世における酸素・炭素同位体比の変化と有孔虫群集の変化
- モデルを利用した熱・電気教材の指導とその効果
- 1-505 幼児の重量概念把握の実態とその教育効果
- 中海湖心部における湖底の水中映像(その1) : 風速変化に対する底層水の動態
- 有孔虫の産状からみた2003 年春季の赤潮発生期の中海の海況
- 汽水湖中海の環境変化に関する人為的工事の影響 : 有孔虫による証拠
- 湖水環境の人為的改造と底生有孔虫の群集変化(その1) : 島根県中海本庄工区の場合
- 有機溶媒の誘電性に関する研究(VI) : 水-ピリジン系およびピリジン-ジオキサン系における分子錯体形成
- 西ドイツにおける初等理科教育の展開
- 小学校理科の教材と指導法に関する研究 : 「物の浮き沈み」を中心として