スポンサーリンク
島根大学教育学部理科教育研究室 | 論文
- 中国・四国地方の第4紀テフラ研究--広域テフラを中心として (テフラ--第4紀研究に果たす多様な役割特集号)
- 火山ガラスの化学組成から見た大阪層群のテフラ
- 松江市石屋古墳から出土した形象埴輪の塗彩緑色顔料
- 古窯跡とその周辺出土の須恵器
- テフラの鉱物特性から見た山陰の砂丘
- 大山元谷の河床礫中に見られる片麻岩状捕獲岩
- 第29次南極地域観測隊によって採取されたニ・三の南極産鉱物の産状と特徴
- 沸石脈生成に伴う岩石の変質作用 : 特に深成岩類の深層風化と関係して
- 松江市西川津遺跡から出土した分銅形土製品に含まれるクローム鉄鉱とその考古学的意義
- 鳥取沖海底表層堆積物に見られる三瓶火山起源のテフラとその地質学的意義
- 山陰地方のニ,三のボーリングコアに見る深成岩類の風化
- 黒曜石小考 : 島根県下の縄文遺跡から出土する黒曜石の原産地推定法をめぐって
- 昭和58年7月石見豪雨による斜面崩壊の特性
- 石見災害の2,3の地学的問題
- 山陰ダリンタフ地域に見られる新第三紀火山岩の岩石化学的地域性
- 島根半島およびその周辺地域における飛騨隠岐変成帯の分布についての考察
- 牛寄生膵蛭Eurytremaの核型とその表現型
- 日本産肝蛭(Fasciola sp.)の核型とその表現型
- 浮遊性有孔虫による島根県布志名層の地質時代
- 有機化合物中に生じたラジカルの研究(I) : イミノキシラジカルのESRスペクトル