スポンサーリンク
島根大学医学部循環器・消化器総合外科 | 論文
- 健常な中年女性に発症した非閉塞性腸管虚血症(NOMI)の1例
- 特殊型を含んだ組織型の異なる一側多発乳癌の2例
- 0975 集学的治療に腹腔動脈ステントが有効であった切除不能進行膵癌の1例(膵癌補助療法2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0470 尿管癌虫垂転移により急性虫垂炎を来した1例(大腸悪性2(盲腸癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0202 胃全摘後の難治性ダンピング症候群に対し,再建変更術が有効であった一例(胃悪性1(合併症),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 甲状腺原発形質細胞腫の1例
- 手術症例報告 胃全摘後の再建変更が有効であったダンピング症候群の1例
- 人工肺 : 最近の進歩
- 人工肺
- HER-2陽性であった乳腺 adenomyoepithelioma の1例
- 乳癌術後に放射線治療を施行した自己免疫性水疱症の2例
- PPS-3-068 突発性大網出血の一例(胃症例5)
- PP-2-175 広義のGastrointestinal stromal tumor(GIST)に対する抗癌剤感受性試験
- CTにて形成過程を観察した感染性腹部大動脈瘤の1例
- PP-2-027 Retrospective Analysisからみた胃癌に対する術後免疫療法の意義
- バイク転倒による咽後間隙血腫の1例
- 胸部大動脈血管内膜肉腫による上腸間膜動脈腫瘍塞栓症の1例
- 十二指腸乳頭腺腫に対する乳頭全切除後に発症した乳頭部癌の一例
- Liver abscess following ablation therapies for metastatic liver tumor after biliary reconstruction : report of two cases
- PS-113-1 乳癌患者における血清中抗p53抗体とその臨床的意義(PS-113 乳腺 基礎,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)