スポンサーリンク
島根大・生物資源 | 論文
- 23 コマツナの冬期栽培における土壌から植物への窒素供給様式(関西支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- P12. タニシ類の水質浄化能力と摂餌特性 : ヒメタニシとカワニナの比較(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- タニシ類における植物プランクトンの抑制能力
- 2P-1099 Anabaena由来DyP型ペルオキシダーゼの過酸化水素耐性の向上(2bタンパク質工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1S-Ep04 コエンザイムQ10生産微生物の開発(伝統的醗酵微生物の新しい利用展開,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2-II-8 SRタンパク質による葉緑体型アスコルビン酸ペルオキシダーゼの選択的スプライシングの制御(第56回大会一般研究発表)
- 2-II-4葉緑体型アスコルビン酸ペルオキシダーゼmRNAの組織特異的スプライシングに関与するシス因子(SRE)およびトランス因子の機能解析(第55回大会一般研究発表)
- (67)光依存的関口病斑形におけるトリプタミン関連酵素の役割(2)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ヤマトシジミの大量斃死機構に関する基礎的研究(1)
- 2-IV-25 ユーグレナアスコルビン酸ペルオキシダーゼの構造と機能解析(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- アスコルビン酸はNrf1活性化を介してオステリクス発現制御に関与し骨芽細胞分化を引起す
- S16-14 ホウレンソウは土壌中に蓄積する有機態窒素を,本当に直接吸収できるのか? : 抗PEON(リン酸緩衝液抽出の有機態窒素)抗体利用による証明の試み(S16.「高分子有機態窒素を直接吸収する」は、本当か?,16.畑地土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 熱処理汚泥の施用は、作物への窒素供給様式を変える(19. 肥料および施肥法, 2004年度大会講演要旨集)
- 1D1545 カミクラゲ眼点におけるロドプシンとGタンパク質の発現(18.光生物(A)視覚,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2Da13 分裂酵母の分泌型マルターゼのAtf1/Pcr1による制御(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 1A11-4 コエンザイムQ欠損分裂酵母における硫化水素発生機構(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 2H11-3 コエンザイムQ生合成における側鎖転移酵素の活性部位(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- S63 栄養源枯渇に応答して誘導される分裂酵母の情報伝達系
- 6-5 機能的多様性に基づく土壌微生物群集構造の解析(6.土壌生物)
- 中海・本庄工区におけるアサリの成長と生残に及ぼす潮通しの効果
スポンサーリンク