スポンサーリンク
島根医科大学 小児科 | 論文
- 遺伝子解析により確定診断した L-2-hydroxyglutaric aciduria の1例
- フルクトース-1,6-ジフォスファターゼ欠損症の簡便な生化学診断 : ウレアーゼ/直接法を用いたGC/MS分析による評価
- 109)高血圧自然発症ラットにおける両心室肥大モデル作製に関する研究 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 163)運動負荷の高血圧自然発症ラット(SHR)の心機能におよぼす影響について : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- 幼若期高血圧自然発症ラットに対するCa拮抗薬の長期投与による血行動態の変化
- Acrodyniaの1例 (先天性機能異常の臨床)
- 日本の医学部・医科大学における医学概論の実施状況-1988年度と1994年度のアンケート調査-
- 39)心臓カテーテル検査結果の電算機入力, データベースシステムの作成 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 122.心エコー図による左室心筋容積および左室内径短縮率 : 学童集団検診による数値 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図I
- 外傷性尺骨動脈瘤の1治験例
- 109) 心電図検診で発見された合併心奇形のない修正大血管転位症の2例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 32)X-Yディジタイザーによる心エコー図の解析 : 高血圧を指摘された学童の左室肥大の指標について : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- Subclinical electrical status epilepticus induced by sleepの症例
- 四肢麻痺と言語障害をきたした急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群(MCLS)の1例 (川崎病)
- インフルエンザ罹患後に発症した上腸間膜動脈症候群の1例
- 新生児肝炎とその周辺疾患
- 肝臓・胆道・膵臓 (特集 診断基準と治療の基本--最近の進歩) -- (消化器)
- 小児期の肝不全
- 小児期肝障害と脳症
- ミトコンドリアβ酸化異常症における代謝産物の検討 : 日本人患者3例の皮膚線維芽細胞を用いた in vitro probe assay による評価