スポンサーリンク
島根医大 | 論文
- 子宮腟部円錐切除と妊娠・分娩(今月の研修テーマ)
- 226. 術前細胞診にて子宮癌肉腫を推定し得た一症例(婦人科III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 93 進行子宮頸癌に対する昇圧動注化学療法における腫瘍内血流量測定(dynamic CT)と組織学的効果
- 355. 卵巣癌腫瘍マーカーCA125を利用した子宮筋腫と子宮腺筋症との鑑別について : 第61群 診断・検査 III
- 卵巣癌末期の難治性腹水の治療 : 腹水濾過濃縮再静注法 : 診療
- 左腎動脈狭窄を来した副腎褐色細胞腫の1例 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 進行期子宮頚癌放射線療法におけるSizofiran投与の効果--血中細胞性免疫学的検討
- 子宮頚部上皮腫瘍に対するCO2 laser conization療法後の妊娠に関する検討
- 血清SLXとCA125による卵巣癌の診断とfollow-up
- 睾丸性女性化症候群におけるホルモン動態
- 褐色細胞腫摘出術中, 種々の循環・代謝諸量を測定し得た1症例
- 卵巣癌におけるLoss of Heterozygozityの予後因子としての重要性(第66群 卵巣腫瘍4)
- 正常子宮内膜および子宮体癌におけるthymidylate synthase発現(第12群 子宮体部悪性腫瘍5)
- P-348 卵巣癌におけるHypoxia-inducible factor-1 alpha(HIF-1a)遺伝子発現
- 166 卵巣低悪性度腫瘍における総括的Allelotye解析
- 164 上皮性卵巣癌細胞株におけるpaclitaxel接触によるthymidine phosphorylase発現と5'-deoxy-5-fluorouridine感受性の検討
- 283 aerobic exerciseが若い女性の頭蓋内血流動態に及ぼす影響
- アクチビンとGnRHによるLHの遺伝子発現調節(第127群 生殖生理・病理18)
- LH分泌クローン培養細胞を用いたLH分泌機構に関する研究(第20群 生殖生理・病理6)
- 197 プロラクチン, 成長ホルモン遺伝子発現機構におけるcAMP-MAPキナーゼ系の関与