スポンサーリンク
島根保環研 | 論文
- 14 中国中南部にあると言われるマダニ媒介感染症のユニークな感染環 : 裏付け調査の概況(第64回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 13 リケッチア症例に高齢者が多い理由を考える : 島根県と宮崎県の場合(第64回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 7 東北地方中部のマダニ相とマダニ保有リケッチア検査(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 広島県のマダニ相(予報)(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 4 日本紅斑熱患者およびその刺咬マダニからのRickettsia japonica検出(第63回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- B06 島嶼を含む列島各地におけるライム病関連ポレリアの調査,2004年の成績と考察
- 2 Ixodes ovatusはどこから入ってヤマトマダニと呼ばれたか?(第63回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 8 南西日本におけるネズミバベシア神戸型の分布から媒介マダニを考える(一般講演,第61回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- ネズミバベシアをめぐって環東シナ海のマダニ相を考える(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 3 島根県におけるダニ媒介性病原体の浸淫状況(第62回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 隠岐を含む島根県のツツガムシ病媒介種と病原型別 : 地理病理学の観点から(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 7 愛媛県宇和島市のマダニ相(一般講演,第61回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)