スポンサーリンク
岩手大学工学部建設環境工学科 | 論文
- 岩手火山の1999年からの噴気活動と東西性開口き裂群 (総特集 活動的火山) -- (1章 北海道・東北の活動的火山)
- B30 岩手火山、1999 年-2001 年の表面現象の推移
- P06 西岩手山, 1999 年-2000 年噴気活動の同期性について
- 寒地河川における冬期渇水後期の流量変動予測
- 流氷の侵入をストップ-北海道サロマ湖の防氷堤 アイスブ-ム-
- 変形(1)(3.地盤材料-粘性土,第43回地盤工学研究発表会)
- P28 スメタタイトの残留状態におけるせん断面中の吸着水・層間水の状態分析
- 模式地における大桑層と犀川層との不整合について:"めがね橋"跡ボーリング試料の解析から
- 熱間における岩石の破壊靱性に関する研究
- 硬化セメントペーストの乾燥収縮に及ぼす混和剤の影響
- 有機系収縮低減剤を用いた硬化ペーストの長さ変化と微細構造
- 廃棄物再利用による下水汚泥からの金属類溶出システムの開発
- 岩手大学におけるインターネット構築の歴史とインターネット利用教育支援システムの現状
- P02 常時微動アレー観測による岩手山の浅部地下速度構造の推定
- P01 岩手山における火山性微動の 3 成分アレー観測
- 視距離を考慮した天守閣復元を伴う白河城の景観整備効果の推定
- 1989年三陸沖地震の津波に関する住民の意識・行動解析
- 被験者の景観に対する感受性を考慮した街路景観の評価について
- 紹介 第26回土木計画学研究発表会
- AHP法による作事と普請に着目した城郭の景観評価 : 盛岡城天守閣の復元に対する検討