スポンサーリンク
岩手大学工学部建設環境工学科 | 論文
- セメント系固化材を用いた流動化処理土における生コンスラッジの混入効果について
- 高流動コンクリートの流動性に及ぼす連行空気の影響
- 岩手県沿岸域の津波防災に関する史的研究
- P60 西岩手山の 1999 年の表面現象
- 氷板による不規則波の変形に関する実験(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 波浪による氷板の破壊に関する氷海水槽実験(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 12 氷盤群と構造物の干渉に対する氷盤形状の影響
- 11 砕氷抵抗に及ぼす船首形状の影響に関する研究(第1報)
- 6 DMDFモデルによるオホーツク海流氷運動の数値予測
- 波浪による氷板の変形に関する模型氷及び模擬氷を用いた実験(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 氷盤と波浪の干渉に関する基礎的研究(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- レイリー波・ラブ波を考慮した微動のH/Vスペクトル比に関する検討(その2)
- ミニアレーを連続的に展開した微動観測による浅部地下構造推定
- 微動アレイ探査の土木分野への適用性実験 - その1
- B7.P2. 風化火砕岩中にみられるスメクタイトの2,3の特徴 : 北海道豊浜トンネル付近における例 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B7 風化火砕岩中にみられるスメクタイトの2, 3の特徴 : 北海道豊浜トンネル付近における例
- 414 北海道豊浜トンネル崩落岩盤の鉱物学的・化学的特徴
- 岩手県明倉沢地すべり地の風化岩石中にみられる緑泥石のバーミキュライト化について
- 岩手県明倉沢地すべりの変質粘土にみられる鉱物変化, とくに緑泥石のバーミキュライト化について
- 12 岩手県明倉沢地すべり地の変質粘土にみられる鉱物変化 : とくに緑泥石のバーミュキュライト化について